
こんにちは!
さはら(@sahara_momo )です!
今回はツイッターでツイートしても反応がない💦
いいね!もリプも無くてもうTwitter 辞めようかと思ってるあなたに向けて、反応の取れてるツイートを分析して今後のツイートの参考にしてもろたらと思います。
この記事があなたのTwitterライフの
お役に立てたらうれしいで🍑
[toc]
[ad#co-2]
ツイートで反応が理由とは?
まずツイートで反応が取れへんにはいくつか理由があんねん。
それが何かというと
・フォロワーさんが少ない
・フォロワーさんの求めるツイートになってない
おもにこの2つが原因になんねん。
100いいね!くらいもらおうと思うとフォロワーさん1000人くらいはいないとなかなかしんどいわなぁ。
もう一つ、フォロワーさんが美容に関心あるのに釣りの話してもスルーされるのと一緒でフォロワーさんの属性にあってないと反応にはつながらへんねん。
せやし、『いいね!』や『リプ』を稼ぐにはツイートの内容をしっかり考える必要があんねん!
反応の良かったツイートを分析する!
まずはこのツイート見てみましょか!
いい反応があるツイートにはいくつか
要因があんねん。
まぁ、原因があるし結果があるって感じやね(笑)
https://twitter.com/sahara_momo/status/1119981440983109632?s=20
この記事で反応が取れた要因は全部で4つ!
まずは文字数
このツイートの文字数は131文字やねん。
ツイートの限界が140文字やしわりと
いっぱいっぱいまで使ってツイートしてるねん!
このツイートの場合、
伝えたいことがいくつかあったし
文字数が結構増えたんよね。
せやし、一旦伝えたいことを『ブワッ』と書いて
そこから140字になるように
削ったり、言い換えたりしていくねん。
最後に改行をして見やすくして完了!!!
あのとき、はじめてたらという人が多い
何かを始めるときに40歳過ぎたしもう遅い。。
とか
これは若いもんのするもんや。。
とか
年齢を理由に諦める人が多い気がすんねん。
それと同時に過去に
『あぁ、、あの時やっときゃよかったなぁ』
と、後悔する人も多い印象やねん。
そのときに言うことが
『あの時始めてたら、今頃儲かってたのにな』
『あの時始めてたら、よかったなぁ』
せやし、
この気持ちを伝えて共感を呼ぶようにしてん。
[ad#co-2]
過去の自分にツイートする!
あの時はじめとったら・・・。
この気持ちを20代の自分にツイートすんねん。
当時していたことの代わりに役に立つことを
した方がいいよ!と。
それが
20代のワシ、
漫画読むなら本を読め!
飲み会行く金 あったら自己投資しろ!
ゲームする暇あったら ブログ書け!
って言うことになんねん。
これって過去の自分に向けて言うてんねん
けど、結局は今の20代に向けての
メッセージでもあんねん!
共感、応援の要素
ワシと同じように、
『やっぱり若いうちに始めた方がいいよね』
って人の共感を呼ぶことができます。
また、今20代の人に、
今、遊んでる時間やお金があるんなら
将来後悔するときがくるかもしれへんし
自己投資するなら今やで!って
応援の意味も含まれてんねん!
まとめ : ツイート分析結果!
今回のツイートの反応が良かったポイントは
・文字数いっぱいで、改行を意識して読みやすくする
・もっと早くから始められてたらという共感
・過去の自分にツイートする
・同時に20代へのメッセージ
この4つの要素をツイートの中に
盛り込んで作りました。
結果、リプでは
・まさしく「ホンマやわ〜」ですね
・もっと早く色々と取り組めばなんて思っています
・28歳の私に刺さります…!
・本当それ自分の若いころに伝えたいよね!!!w
・年齢で早い遅いはないけど やっぱ若いうちに始められてるといいですよねー
・今思うと、本当にそう思います
というリプがいただけたので、
おおよその予想が当たったツイートになりました✨
共感系、応援系、あいさつ系は反応取りやすいので