
ごくごく一般人な私が普通に仕事をしながら、でももう少し金銭的な余裕が欲しくてやっとたどり着いた「特化ブログ」の制作!ブログを書き始めてから約1年が経ち、ようやく月収10万円を稼ぐことに成功しました。この1年間のPV数、アドセンス・ASP収入の移り変わりをご紹介していきます。この記事を読んでいただいた方の、ブログを書くはげみになれば嬉しく思います。
[ad#co-2]特化ブログにたどり着くまで
もともとは工場で普通に働いていましたが、収入は同年代より少し低めだったので生活がラクかといえば、そうでもありませんでした。
でもまぁ、頑張れば何とかなるかな。的な考えでしたが、そんなある日、ちょっと仕事に支障が出るような職業病というかヘルニアになってしまいました。
それ以来、仕事内容を少し変えてもらい負担が少しでも少なくなるようにしていただいてるのでホントにありがたい話なんですが、このままでは定年が先か?、体が壊れて仕事ができなくなるのが先か?仮に先に体が壊れてしまっては、もう次の仕事が見つかる可能性は極端に低くなるでしょうし、給料も今より下がるのは目に見えてます。。。
そんな賭けはできないなと感じて、いまの仕事をつづけながら他にも収入源を作っておかないと、この先ヤバいな!って思ってしまったんです。
備えあれば憂いなし!っていう言葉もありますよね。
そこで、仕事しながらでもできるいい方法がないかいろいろ考えてみました。
まず考えたのは、「労働してお金を稼ぐのはちがう!」でした。
働かずして稼ぐのとは違いますからね (^_-)-☆
結局のところ、最悪体が壊れてしまても大丈夫なようにするのが目的なので、さらに労働するのは、いくらかのお金は稼げますが結局は体か壊れるまでの時間を早めるだけだと思ったからです。
そこでたどり着いたのが、ブログを使ってアドセンスやアフィリエイトで稼ぐという手法でした。
ですが、当の本人は「文章を書くのはすごく苦手」、「まず何を書けばいいのか分からない」、ノートパソコンは持ってましたが、ネットを見るくらいで「サイトを作るなんて全く分からない」といった感じでした。
まず、ブログで稼ぐことについて勉強したら、詐欺まがいの情報商材が非常に多いこと、本当に長く稼ぐためにはキチトとしたブログを作る事、3ヶ月ほどで挫折してしまう人がほとんどだという事、この業界で成功するのは一部の人、など成功するにはやはりそれ相応の知識と努力が必要だという事です。
ですが、ブログで稼ぐという事の最大のメリットは、仕組みが出来上がると「自分が働かなくてもブログがお金を稼いでくれる!」という事に他なりません!!
ちなみにアフィリエイト広告っていうのがどんなモノかイメージしやすいように広告を貼ってみますね。
こんな感じの画像が広告になっているものを「バナー広告」といい、文字(文章)にリンクが貼ってあるタイプを「テキストリンク」っていいます。
遊んでいても、寝ていても、入院していても、24時間、365日休むことなくブログが自分の代わりに働いてくれます。
2本目の収入の柱はこれしかない!!と決めました。
文章書くの苦手、サイトのつくり方知らない、な私ですが結局どこかにバイトに行ったところで、そのバイト先で仕事を覚えなくてはならないのは一緒だし、同じ労力使うならブログだなって思いました。
目先のお金は労働した方が早く手にはいりますが、今の私は目先のお金も大事ですが、それ以上にこの先のお金に不安があったので「今月働いた分の5万円」より「1年後の働かなくても毎月5万稼ぐ仕組み」を選びました。
それに、労働収入じゃないので1年で5万円/月稼ぐブログができたら、また新しくブログを作って1年後に5万円/月稼ぐブログを作ってという風にしていけば5年で25万円/月稼いでくれるブログを運営していることになります。
仕事しながらなので、給料をもらいながらそれ以外に月に25万円もらえれば凄くないですか?
・生活がラクになりますよね?
・老後のために貯金することもできますよね?
・欲しいものも今よりは買えるようになりますよね?
簡単に言えばこんな感じで稼ぎたいなっていう願望でしたが、現実にはなかなか収入を得ることが難しかったです。
実際5万円稼ぐまでにどの位かかるかわかりませんでしたし、ホントにはじめて数ヶ月はお金にならなかったので、これを割りに合わないと感じる人はブログで稼ぐという事にはむいていないかもしれませんね。
何か月もタダ働きをしてやっと仕組みが完成するといった感じで取り組めないと無理だと思いました。
ですが、途中で諦めたらそれこそ今までの苦労が無駄になるし、諦めないでやり切るまでやれば、それなりの結果が付いてくるはずと信じて1年間続けました。
私のなかで、「成功者は諦めなかった人だけだ、成功するまでやり続けた人だけが成功するんだ」という言葉がテンションが上がらなかったり、挫折しそうなときに私にやる気を与えてくれました。
アフィリエイトやアドセンス収入と労働収入の違い
働き方はいろいろありますが、大多数の人が携わっている労働収入とアフィリエイトなどのネットビジネス、あと投資なんかもありますが、投資だけは損をするというリスクがありどこまで行っても上がるか下がるかのギャンブル性が拭い去れないので今回はちょっと省きます。
労働収入のメリット・デメリット
ほとんどの人がこれに当てはまると思います。
会社に勤めている人や個人事業主の人たちが当てはまりますね。
時給〇〇円で何時間働いて月給〇〇万円いただきました。
または、年俸制の人もいるでしょう。
時間をお金に変換している感じですね。
これはこれですごくありがたいことだし、日本の雇用制度は優れて保険もあるし労働者が法律で守られていています。
では、労働収入のメリット・デメリットにはどんなものがあるのでしょうか?
◆ メリット
・極端な話、会社に行けばお金がもらえる。
・年数を重ねれば少しづつでも給料が上がる。
・損害を出しても、ほぼ自己負担がない。
・来月少しお金がいりそうだな、となれば残業したりバイトしたりを割とすぐにお金にできる。
・いい意味で会社に守られている。
など良いことはたくさんあります。
では次にデメリットにはどんなものがあるのか見てみましょう!
◆ デメリット
・社長の給料を超えない。(例外もあります)
・将来もらえる金額がわかる。
・体を壊して会社に行けなくなると、収入がなくなる。
・会社が倒産して収入がなくなる。
・いい年齢になってリストラにあう。
・労働収入できなくなった時は、他の労働収入もできない。
・収入を増やそうとすると、自分の時間がなくなっていく。
など、会社があるうち、体が元気なうちがお金を稼げる期間といっても良いでしょう。
まだ会社が倒産なら、体が元気なので次の就職先を探すこともできますが、体を壊してしまったら次の働き先を探すのもかなり難しいと思いますし、見つかったとしても今より収入面で良くなるという事は考えにくいと思います。
アフィリエイトやアドセンスで稼ぐメリット・デメリット
ざっくりどんな方法があるかというと、ブログにアドセンス広告を貼ったりアフィリエイトリンクを貼って報酬を得るタイプと、ぺラサイトといわれる1枚~数枚の記事で商品を紹介して報酬を得るタイプがあります。どちらもサイトを作って広告をクリックしてもらうか商品を買ってもらうなどで報酬が発生します。
ではメリットを見てみましょう!
◆ メリット
・収入に限度がない。
・空いた時間ではじめらる。(時間にしばられない)
・初期投資がいらない、又は少額ですむ。
・在庫などを持たないので負債を抱えない。
・発送しなくていい。
・日本中全てが対象になる。
・売れてる商品を売れる。
・収入に対してコストがほとんどかからない。
・24時間365日休みなしであなたの代わりに稼いでくれる。
・お金と時間の自由が手に入る。
・たくさんの知識を得ることができる。
など数え上げればきりがないですが、ある程度の収入を得るようになれば、金銭的な余裕と時間的な余裕が生まれてきます。
パソコン1つとネット環境があればどこでも仕事ができますからね!
極端な話、こんなことだって可能です。
この生まれた時間を趣味などに使って人生を謳歌してもいいですし、さらに同じ仕組みをもう一つ作ってもっと大きな金銭的余裕と時間的余裕を手に入れることだってできるようになります。
アフィリエイトの良いところは、仕組みづくりですから、10万円稼がるサイトを10個作れば100万円という計算が成り立ちます。
これは労働収入では不可能な稼ぎ方ですね。
自分のカラダは1つなので、同じ時間に2つも3つもバイトできないですからね。
アフィリエイトはそれを可能にしてくれます。
では、デメリットにはどんなものがあるか見てみましょう!
◆ デメリット
・最低限、ネット環境とパソコンがいる。
・登録や構築が面倒。
・基本1人でするので孤独。
・収入を得るまでに時間がかかる。
・正しい知識がないと稼げない。
・詐欺商材に引っ掛かると損をする。
などありますが、当然初めからラクして稼げる訳ではないので正しい知識と、正しい努力が必要になります。
やり方さえ大きく間違わなくて、根気よく続ければ結果はついてくるはずです。
どんな業種にもメリット・デメリットがあります。
ダメなとこばかり見ていてら、それこそ何も始まりません。。。
ブログで稼ぐ方法もいろんなタイプがありますが、その可能性はデメリットをはるかに上回ります。
収入が軌道になるまで頑張れば、後は自動でお金が入ってくるシステムを作る訳だから、パソコンとネット環境を整えるだけなんて、リスクでも損でも何でもないと思いました。
そして、2,017年1月11日に特化ブログ初投稿をしました。
実はこのブログは2,016年10月に初投稿しています。
という事は。。。
そうなんです。
このブログは1度・・・挫折してます。。。
はじめてみたモノの、「時間がない」とか「PVが伸びない」とかできない理由を並べて挫折してしまいました。
そこで、これとは別にもう1度初めからブログを立ち上げよう!それもちゃんとした特化ブルグにしようと決めてスタートさせました。
[ad#co-2]
ブログを始めるのに最低限必要なこと!
ブログで収益を上げようとすると、やはり最低限必要なことが出てきます。
それは、パソコンとネット環境です。
当たり前すぎましたかね(笑)
レンタルサーバーが必要
ホントはというか、パソコンもいりますが、独自ドメインとレンタルサーバーを準備します。
今までは無料のブログでGoogleアドセンスの申請を通過していましたが、無理です。
それに無料ブログでは広告が貼れなかったり、制限があったり、違反したらブログごと吹っ飛んでなくなったりと危険がいっぱいです。
そこで独自ドメイン(自分の好きな名前.com)を取り、レンタルサーバーを借りてブログを始めればそんな心配は吹っ飛びます。
ここで気になるのが、
「じゃ、どこのレンタルサーバーがいいの??」
ってことですが、定番のオススメサーバーがあります!
それは「エックスサーバー」です!
今なら本来有料の独自ドメインが1つ無料で設定できるキャンペーンもやっているのですごくお得です!※キャンペーンは予告なく終わることがあります。
あと、ブログを投稿するのにワードプレスを使って記事を投稿すれば、もう鬼に金棒です。
ワードプレスの設定方法については、私がご説明するよりもっと分かりやすくご紹介しているブログがたくさんありますので、そちらを参考にしてみて下さい。
アフィリエイトサイトって?
もう一つは、ASPサイトといわれるアフィリエイトするためのサイトですね。
企業がASPサイトに広告依頼をだして、ブロガー(アフィリエイター)さんが、その企業さんの広告を見て「これなら自分のブログで紹介できる!」という広告の紹介記事を書いて、広告を張ります。
そして、その記事を見た読者さんがその商品を気に入ってくれて、広告主の商品を購入とか体験してくれたりすると、ブロガーさんに報酬が発生するという感じです。
一言でASPサイトといってもいろんなサイトがあり、たくさん紹介しても何を選んだらいいのかわからないと思うので、ここでは日本で一番大きく、超初心者から超上級者まで登録しているサイトをご紹介します。
そのサイトというのは「A8.net」(エーハチネット)といいます。
こちらのサイトはあなたがブログを運営していなくても、A8.net内でブログを用意してくれるので心配ありません。
たとえ、ブログがあってもなかなか記事なんて書けないよ・・・
っていう人でも、「セルフバック」という制度があります。
通常は、自分が紹介した広告を他人に買ってもらって報酬が発生するのですが、「セルフバック」は自分でその広告から商品を買ったり申し込みをすることで報酬が発生する仕組みのことです。
なので、結果的に安く商品が買えたり、それ以上になると商品代より報酬の方が高い場合もあったりするので、お得というより儲かってます!!
とりあえず、ネットでお金儲けをしようと思うなら「A8.net」だけは登録しておかないと始まりません。
特化ブログ初投稿!
ジャンルを決めて、2017年1月11日についに私の人生を賭けた「特化ブログ」初投稿!
とは言うものの、作業は地味で投稿したからといっても1記事しか入っていないブログが上位表示する訳でもないので、
「・・・まぁ、こんなもんか・・・」
という感じでしたね(笑)
3ヶ月くらいはPVも報酬も気にせず(気にしたらめげそうになる・・)、まずはアドセンスを通過目指して頑張りました!
ブログ開設1カ月目の結果!
1カ月目ですが、記事にしたことないジャンルという事、そもそも「リサーチ」「記事を書く」ことに慣れていないというので、9記事しか投稿できませんでした。
ところで皆さん、こんな不安はありませんか?
私もそうでしたが、「1記事に何文字程度書けば大丈夫なの??」っていう不安がありました。
いろいろ調べていくと売りたい商品のことや、問題を解決するために必要なことが十分説明できている文字数があれば問題ない!という結論に。
なので、500文字くらいとかの少ない文字数では説明しきれないと思うので、必然的に1500文字以上とかになってくると思います。
実際のところ、1500文字くらいで上位表示する記事もあれば5000文字書いてもサッパリな記事もありますので、一概に文字数が多ければいいとは限りませんが、「文字数=情報量」の目安になると言えると思います。
話がそれてしまいましたね(笑)
上のスクショを見るとすぐに山が大きくなっている部分がありますが、この時はさすがに「おっ!このまま上がっていくのかな!?」って思いましたね(笑)
それもつかの間で、すぐに落ちましたけど。。。
・記事投稿数 : 9記事
・月間PV数 : 219PV
・平均滞在時間 : 2:00
・直帰率 : 77.4%
・収入 : 0 円
11日からなので実質21日間の稼働なので、1日に換算すると「1日たったの約11PV」という事になりすね。これはこんなもんだと気にしないことにしてましたね(笑)
平均滞在時間は、そのページを見てくれている時間の平均なにでPVが少なくてもあまり関係ありません。
すこし短いようなので、内容がうすいとか、記事がおもしろくないとかの理由で切り上げてしまう可能性が考えられますね。
直帰率は思ってたより良かったので、意外とブログ内を回ってくれてるんだなぁ、という印象でした。
まぁ始めたばかりで一喜一憂してもしょうが無いので、たくさん見てくれた日でも、0PVの日があっても「喜んでも落ち込むのは止めよう」と思いました (^^)/
とにかくこの時は、アドセンスに申請する為に30記事を目指して頑張るだけでしたね。
ちなみに、1カ月目はアドセンスも通過してなく、アフィリエイト案件も始まっていなかったので収入は「0円」でした。
この段階では仕組み作りなので、アドセンス通過するまで3ヶ月間くらいは報酬無しの覚悟でしていたので、凹んだりはしませんでした(笑)
アドセンスとASP案件での報酬はちょっとまだだろうから、とりあえずは「2月の目標は500PV達成!」と決めて引き続き頑張ることにしました (^^♪
まとめ
特化ブログをはじめて1ヶ月、ただただ読者さんに喜んでもらえるような、役に立つような記事を書くことに専念しました。
まだまだ結果は出ていませんが、半年後、1年後の成功を夢見てテンションを上げていました!
これを読んで下さった方の中にも、テンションが下がってしまって記事が書けないと思う時もあると思いますが、そんな時は「今、だらけて記事を書かなかった将来の自分」と「今、頑張って記事を書いて、将来その記事から報酬を得ている自分」を想像してみて下さい!
私もやっていますが「やらない理由」を考えてしまう時は、「やる理由」を考えて行動にうつしてみてください。
それでは最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
続きはまた更新していきますので、よかったらまた読んでみて下さい。
[ad#co-2]
関連記事
【Googleアドセンス】実際に審査を通過したのはこんなサイトだ!
一般人がブログ開設から1ヶ月で10万円を稼ぐまでの軌跡!その2!